異国迷路のクロワーゼ第2話「チーズ "Fromage"」の感想
先週に引き続き、湯音がギャルリの生活に順応しようと努力する回です。
今回は食事。フランス式ということで朝食にはパンとチーズ、コーヒーが食卓に並びますが、日本人の湯音にはどうも合わない様子。
パンは平気なようですが、チーズやコーヒーに四苦八苦する湯音の表情が可愛い(*´д`*)


はやくフランスの料理の味に慣れてクロードやオスカーの食事を作りたい一心で、苦手なものでも頑固に「好きと」言い張る湯音。なんだこの健気で可愛いヒロインは!
自分を殺して周囲の役に立ちたい、というのはすごく日本人的ですよね。その歴史背景が湯音の健気さをより自然なものに仕立て上げている気がします。
それと1話に比べてクロードがかなり湯音に歩み寄ってます。日本文化を理解できないと嘆きつつも、湯音の行動を受け入れようとする彼の行動も素晴らしい(≧ω≦)



今回は食事。フランス式ということで朝食にはパンとチーズ、コーヒーが食卓に並びますが、日本人の湯音にはどうも合わない様子。
パンは平気なようですが、チーズやコーヒーに四苦八苦する湯音の表情が可愛い(*´д`*)


はやくフランスの料理の味に慣れてクロードやオスカーの食事を作りたい一心で、苦手なものでも頑固に「好きと」言い張る湯音。なんだこの健気で可愛いヒロインは!
自分を殺して周囲の役に立ちたい、というのはすごく日本人的ですよね。その歴史背景が湯音の健気さをより自然なものに仕立て上げている気がします。
それと1話に比べてクロードがかなり湯音に歩み寄ってます。日本文化を理解できないと嘆きつつも、湯音の行動を受け入れようとする彼の行動も素晴らしい(≧ω≦)
- 関連記事
スポンサーサイト
2011-07-11 │ アニメ感想(放映済) 異国迷路のクロワーゼ │ コメント : 0 │ トラックバック : 3 │ Edit